羊毛布団のクリーニングの料金・頻度は?宅配クリーニングで気になるポイントを解説!

布団を清潔に保つには定期的にクリーニングに出すのがおすすめです。

でも、いざクリーニングに出すとなると、

「羊毛布団のクリーニング料金っていくらくらい?」

「どれくらいの頻度でクリーニングに出せばいい?」

「クリーニング後の布団の保管はしてくれる?」

など、気になることがいろいろ。

アラクマ
そこでこの記事では、羊毛布団をクリーニングに出すときに知りたい情報をまとめてみました。

羊毛布団のクリーニング料金の相場は?

豚の貯金箱

3枚パックで4,000円台

羊毛布団のクリーニングは出す枚数によって金額が大きく異なってきます。多く出すほど、1枚あたりの金額は安くなります。下の表に枚数あたりの相場をまとめました。

布団の枚数1枚2枚3枚
金額8,000円〜10,000円5,000〜6,000円4,000円台

1枚だけだと割高になり、8,000円ほどかかってしまいます。3枚を1度に出せるパック料金だと4,000円台が相場です。

羊毛布団のクリーニングはどれくらいの頻度で出せばいい?

洗濯をする女性

1年に1回はクリーニングに

普段は、天日干ししたり、カバーを洗濯したりするメンテナンスを行ってください。カバーをつけて使用していれば、クリーニングに出すのは、1年に1回程度でよいでしょう。

布団をクリーニングに出せば、ふかふかの状態で返ってきます。布団の定期的なメンテナンスは睡眠の質をぐっと高めてくれます。

羊毛布団のクリーニングなら宅配クリーニングがおすすめ!

布団をクリーニングに出す場合、

  1. オンライン宅配クリーニング
  2. 実店舗でのクリーニング

の2種類の方法があります。実店舗に持ち込む場合、複数枚出すのはとても大変です。車が必要ですし、車に入れるのも一苦労です。

オンラインの宅配クリーニングなら、インターネットで申し込めば、必要なキットが送られてきて、指定の日時に宅配業者の方が布団を取りにきてくれます。

とっても簡単なので、羊毛布団をクリーニングに出すときは宅配クリーニングがおすすめです。

日本全国どこからでも申し込みOK

実店舗の場合は家の近くのクリーニング店に持って行くのが通常ですが、宅配クリーニングの場合は、自分のニーズにあった業者を日本全国から選べます。

一人暮らしの人向けや、赤ちゃんやペットがいるお家向けのサービスを行っている業者などさまざまな選択肢があります。以下で宅配クリーニングの業者を紹介していきます。

羊毛布団のクリーニングはどこが安い?

調べ物をする女性

羊毛布団のクリーニングで複数枚出すなら、安い業者はリネットです。3枚セットで出したのきの料金をまとめました。

業者リネットベルメゾンしももと
3枚セット料金12,800円15,090円13,800円
1枚あたり4,267円5,030円4,600円

リネットは枚数が多いほど安くなります。4枚以上の場合は1枚あたり3,000円台です。

ベルメゾンは仕上がりに1ヶ月ほどかかります。日にちに余裕のある人やベルメゾンを普段使っている人におすすめです。

しももとは完全個別洗いで、合成洗剤を使用していないので、デリケートな肌の方や赤ちゃんやペットがいるお家におすすめです。

保管付きの羊毛布団のクリーニングってなに?

クリーニング業者の中には、クリーニング後、温度と湿度の管理された専用の場所で保管をしてくれるサービスを行っているところがあります。

無料で利用できる場合と有料の場合があります。期間も長いところでは9ヶ月まで保管できるので、引っ越しのときや自宅の収納を有効活用したいという方にはおすすめです。

参考までに保管付きの業者を3社紹介します。

業者カジタクベルメゾンホワイト急便
料金2点パック11,800円

3点パック17,000円

2枚コース11,990円

3枚コース15,990円

3枚セット13,000円
保管1,000円で9ヶ月9ヶ月無料2,000円で最長9ヶ月

クリーニング料金が安くても保管が付いてないところもあるので、ご自身のニーズにあった業者を賢く選んでください。

アラクマ
保管もプロに任せれば安心ですね!
関連記事

保管クリーニングとは、クリーニングに出した布団や衣類を一定期間そのまま店舗で保管してもらうサービスのことを言います。こういった保管サービスは、今まで実店舗でしか依頼することが出来ませんでしたが、最近ではネットで注文し、保管・配送を行[…]

ハンガーに吊るされている洋服

羊毛布団のクリーニングにかかる期間は?

時計

通常は10日前後

クリーニングにかかる期間は通常10日前後のところが多いです。

繁忙期の6月〜10月は1ヶ月程度かかることがあります。日にちには余裕を持って出したほうがいいでしょう。

また、急な来客や、子供のおねしょなどで急いでいる場合は、お急ぎ便などで対応してくれる業者もあります。

関連記事

衣服をクリーニングにする際に、オプション加工を依頼したことはありますか?オプション加工とは、ニーズに合わせてクリーニングにプラスできる追加メニューの事で、洗い方や仕上げ、さらには梱包や保存までさまざまな種類があります。この記[…]

白いシャツ

レンタル付きの羊毛布団のクリーニングも便利!

早くても数日はかかる布団のクリーニングですが、いざ布団をクリーニングに出したいと思っても、代えの布団がないとクリーニングに出せませんよね。

しかし、実はクリーニングを行っている間に寝る布団をレンタルしてくれる業者もあります。

以下はしももとのレンタル布団つきクリーニング料金です。

枚数レンタル布団付きクリーニング料金
1枚14,800円
2枚17,800円
3枚21,800円

出した枚数だけ布団をレンタルでき、1枚2,000円〜3,000円ほどでレンタルできます。

クリーニング店の布団なので、もちろんクリーニング済み。

まとめ

  • 羊毛布団のクリーニング相場は4,000円〜10,000円
  • まとめて出すほどお得
  • 保管サービスを賢く利用
  • 最も料金が安いのはリネット
  • 代えの布団がない場合はレンタル布団サービス

ここまで紹介してきたように羊毛布団のクリーニングの料金は枚数が増えるほど1枚あたりの料金が安くなりまるほか、またそれぞれの業者によってサービス内容が異なります。

アラクマ
ぜひ自分のニーズにあった最適な業者を選んでみてください。
関連記事

最近は布団の宅配クリーニングのサービスが増え、以前よりも気軽にクリーニングの依頼ができるようになりました。しかし、どの宅配クリーニングを選べばいいかや、どこが安いので迷ってしまっている方もいるかと思います。そこで今回は、そん[…]

ベッドルームの様子

宅配クリーニングのランキング

どの宅配クリーニングを選べば良いのかわからないという方向けに、ニーズや料金に合わせておすすめする宅配クリーニングランキングを紹介します!