ぬいぐるみを長年使っていると「汚れが目立ってきた」、「ずっと洗ってなくてちょっと不衛生かも…」と感じてることがあるかと思います。
今回は、そんなぬいぐるみの自宅でのお手入れの方法や、ぬいぐるみのクリーニングにおすすめの宅配クリーニング会社を紹介していきます。
ぬいぐるみを自宅で洗う場合のお手入れについて
ぬいぐるみを自宅でクリーニングできたら、お金も時間もかからずに楽と思っているか方も多いかもしれません。
しかし結論から先に言うと、ぬいぐるみを自宅で洗うのは手間と失敗のリスクの面であまりおすすめしません。
とはいえ、どうしても自宅でのお手入れの仕方が知りたいという方もいるかと思うので、まずは自宅でのぬいぐるみの洗い方を紹介していきます。
素材を確認して最適な洗剤を選ぶ
まず、自宅でぬいぐるみを洗濯する際には、先述の通り「素材」を確認します。
また、ぬいぐるみが水に弱い素材だった場合は、洗うことでぬいぐるみが縮んでしまったり型崩れを起こす可能性がありますので、そういったぬいぐるみは洗わないよう注意です。
だだ置いておいて飾っていたぬいぐるみなら、埃を軽く払った後に「中性洗剤」を使い、子どもが毎日触っているようなぬいぐるみは、汗や皮脂がついている可能性があるため「固形石鹸」や「粉洗剤」などを使って洗うようにしましょう。
手洗いで丁寧に洗う
洗濯機で洗うと型崩れが起きる可能性があるので、必ずぬるま湯に洗剤を溶きその中で「手洗い」をしていきましょう。
洗濯ネットに入れ丁寧に乾かす
ぬいぐるみを洗い終えたら、洗濯バサミではなく、洗濯ネットに入れて天日干ししましょう。
洗濯バサミで直接ぬいぐるみを挟んでしまうと、洗濯バサミの跡がついてしまうので、洗濯ネットのような型崩れしにくい形のもので干してあげてください。
また、多くのぬいぐるみは中綿が詰められており、この中綿をしっかり乾燥させることができなければ、ぬいぐるみの中でカビが繁殖してしまいますので、外側だけでなくしっかり中綿まで乾燥させましょう。
おすすめの宅配クリーニング3社の料金・特徴を比較
上記で自宅でぬいぐるみを洗濯する方法を紹介しましたが、やはり自宅で完璧にぬいぐるみを洗うことは難しいので、プロがいる専門クリーニングに任せるのが一番です。
ここからは、そんなぬいぐるみを綺麗にクリーニングしてくれるおすすめの宅配クリーニング3社を紹介します。
- リナビス
- クリコム
- DEA
洋服と一緒に出すならコスパ最高の「リナビス」
コース料金 | 衣類20点コース:18,800円(1点あたり940円) 衣類10点コース:10,800円(1点あたり1,080円) 衣類5点コース:7,800円(1点あたり1,560円) |
送料 | 無料 |
仕上がり期間 | 5〜20営業日 |
創業60年以上に渡るノウハウでひとつひとつ丁寧にクリーニングするのが特徴で、ふわふわな仕上がりが評判です。
リナビスでは「50cm未満のぬいぐるみ」が受付可能となっており、他の洋服と一緒に出すことでクリーニングを行ってくれます。
一番お得になるコースは「衣類20点コース」で、こちらのコースで申し込むと1点あたり940円という破格の安さになります。
子供が口入れても安全!丸洗いの「クリコム」
コース料金 | 10cm未満:2,500円 20cm未満:2,900円 30cm未満:3,600円 40cm未満:4,700円 50cm未満:5,800円 60cm未満:6,900円 70cm未満:8,000円 80cm未満:9,100円 90cm未満:10,200円 100cm未満:11,300円 110cm未満:12,400円 120cm未満:13,500円 130cm未満:14,600円 140cm未満:15,700円 |
送料 | 無料 |
仕上がり期間 | 2〜3週間程度 |
クリコムはぬいぐるみ専門のコースも取り扱う宅配クリーニング業者です。
ぬいぐるみを洗濯する際は、Ag+配合水と天然成分100%の石鹸を使用し、お肌に優しい状態で仕上げてくれるのが特徴です。
また、プロのクリーニングによってフワフワになったぬいぐるみを、最後までしっかりブラッシングしているため、美しい毛並みで仕上がります。
クリコムのぬいぐるみに関する料金形態は、「ぬいぐるみの一番長いところ」で計測された大きさによって決まります。
なのでクリコムにぬいぐるみのクリーニングを依頼する際には、ぬいぐるみの端から端までで一番長い部分の大きさを計りましょう。
ぬいぐるみのクリーニング・お直し専門の「DEA(デア)」
コース料金 | 30cm未満:1,500円(洋服なし) 30cm未満:2,000円(洋服あり) 30cm+10cmごと:+900円(洋服なし) 30cm+10cmごと:+1,100円(洋服あり) 120cm以上+10cmごと:+1.200円(洋服なし) 120cm以上+10cmごと:+1,700円(洋服あり) |
送料 | 有料 |
仕上がり期間 | 最短で約3週間後 |
ぬいぐるみクリーニング・お直しに特に強い宅配クリーニング店です。
徹底したクリーニングや隅々までのケアなどが特徴で、天然石鹸で洗ってくれるため、子どもにも安心です。
また、ぬいぐるみのお直しも行なっているため、子どものお気に入りのぬいぐるみが破れてしまっている場合などにも依頼することができます。
ぬいぐるみを宅配クリーニングに出す際の注意点
ぬいぐるみを宅配クリーニングに出す際は、下記の3点に注意しておきましょう。
- 対応可能なサイズか確認しておく
- 洋服や装飾品は外しておく
- 仕上がり期間を確認しておく
対応可能なサイズか確認しておく
各社ごとにぬいぐるみのサイズの規定・金額が異なったり、業者によっては受付できないところもあります。
ぬいぐるみを宅配クリーニングに依頼する際には、必ず事前にぬいぐるみのサイズを測っておき、クリーニングが可能かを確認しておきましょう。
洋服や装飾品は外しておく
ぬいぐるみの洋服の有無で金額が異なる場合があるので、ぬいぐるみがが洋服を着ている場合は、できるだけ洋服を脱がした状態でクリーニングに出すことをおすすめします。
また、クリーニングから返ってきたぬいぐるみの装飾品がなくなっていることもあるので、飾りなどの装飾品なども取れるものはなるべく取っておいたほうが賢明です。
仕上がり期間を確認しておく
ぬいぐるみは、中綿までしっかりと乾燥させなければカビが繁殖する原因になってしまうため、宅配クリーニングでも仕上がりにある程度時間がかかります。
業者によっては仕上がり期間が数ヶ月単位というところもありますので、そちらについてもクリーニングに出す前に確認しておくことをおすすめします。
宅配クリーニングに出すなら「DEA」か「リナビス」
今回は3社の宅配クリーニングを紹介しましたが、ぬいぐるみのみなら「DEA」、プラスαで洋服も出したい方にはコスパが良い「リナビス」のどちらがこの3つの中でおすすめです。
ぬいぐるみは自宅で洗濯することも可能ではありますが、やはり時間や労力がかかってしまいますし、なにより失敗してしまうリスクも非常に大きいので、特に大事なものであれば、最初からこういった専門の宅配クリーニングに出すようにしましょう。